GeekToolでオリジナル天気アイコン
えっと、訊かれたのでGeekToolでオリジナルの画像を使って天気予報を表示するスクリプトをGitHubに置いてみました。私が以前晒した自分のデスクトップで使ってるヤツです。
横着して以前書いたのをそのまま抜き出して説明すると、
お天気アイコンはYahoo! Weather APIから天気コードを読み込んで、それを元にこっちで用意した天気アイコン画像を選んで表示する、という手はずを踏んでいます。ここはPerlでスクリプト書いてGeekToolで蹴ってます。アイコンはフォントのお天気記号をベースにIllustratorで作ってpngで書き出し。
といった流れを大まかに踏んでます。
もともと自分さえ使えれば良いという考えのもと作ったので、設定方法が煩雑なのですが、それでも良いという方はお試しください。検索してみたら意外と見当たらないもんで、こんなのでも役に立つかもしれない。そのような性質上、「なんもわかんないけど難しくてできません!!」みたいな質問には冷たいかもしれません。もちろんバグとか常識的な範囲の質問には答えますが。
やり方とかは中の README_ja.md を見てください。使用しているサービスの仕様上、取得できる天気は当日と翌日のみとなります。
気温の表示についてはGeekToolで天気予報の最低/最高気温表示参照して下さい。