CotEditor シンタックス定義まとめ
世で配布されているCotEditor用のシンタックスカラーリング定義ファイルをまとめてみた。
私がまとめるまでもなく、踊るサボテン工房さんがCotEditor関連の情報は集めて下さっているのですが、シンタックス名で一発で探せるリストはなかったので便利かなと思い作ってみました。
なんとなくプログラミング言語(アルファベット順)・マークアップ/構造化言語・その他の順で並んでいます。
シンタックス名 | リンク | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
ActionScript 3.0 | link | yabuchany | Adobe Flash用プログラミング言語 |
link | n-karasu | ||
CTP | link | kurosaki | CakePHPのビューファイル |
ECMAScript | link | hanaden | |
ExtendScript | link | ten | Adobe製品を操作できるプログラミング言語 |
Ferite | link | hanaden | プログラミング言語 ferite |
Fortran90 | link | Hiroki Yamamoto | |
Gawk | link | hanaden | GNU版awk。a.k.a. GNU awk |
gnuplot | link | 1024jp | 作図のためのコマンドラインアプリケーション gnuplot |
Go | link | adatchey | Googleのプログラミング言語 Go |
Gsed | link | hanaden | GNU版sed。a.k.a. GNU sed |
HyperCard | link | hanaden | Apple製HyperTextプログラミング言語 |
Icon | link | hanaden | テキスト処理向けのプログラミング言語 Icon |
ImageJ Macro | link | 1024jp | 画像処理アプリケーション ImageJのマクロ |
JavaScript | link | sharapeco | デフォルトJavaScriptシンタックス定義の改良版 |
Lua | link | hanaden | |
Pascal | link | hanaden | |
Perl5 | link | hanaden | |
Processing | link | yabuchany | グラフィック用プログラミング言語 Processing |
R | link | 1024jp | 統計処理ソフト R の簡易カラーリング |
Scheme | link | hszaki | Gaucheのレファレンスを元に作成したScheme |
SQL | link | 踊るサボテン工房 | データベース言語 |
Tcl/Tk | link | hanaden | GUI向けプログラミング言語 |
Whitespace | link | hanaden | 空白文字だけで構成されるプログラミング言語 |
Z-Shell | link | hanaden | シェルの一つ a.k.a. zsh |
HTML5 | link | 1024jp | HTML5に特化した定義ファイル |
reST (Python) | link | 1024jp | Pythonドキュメントの慣例に従って見出しの階層化を行うreStructuredText記法。 |
makeweb | link | n-karasu | 独自の簡易フォーマットテキスト「MakeWeb」 |
ReVIEW | link | kmuto | 電子出版向けフォーマット「ReVIEW」 |
Sass | link | しばっち | CSSの略記法 |
CSS3 | link | hanaden | CSSのLevel3までカバーした定義ファイル |
RSS 2.0 | link | hanaden | フィード用のマークアップ言語 |
SVG | link | 1024jp | web向けベクターグラフィックを記述するxml言語 |
property list | link | 1024jp | Mac OS Xの設定等で用いられるxml (a.k.a. plist) |
MXML | link | ten | Adobe FlexでUIを記述するためのxml言語 |
Cache Manifest | link | 1024jp | HTML5においてファイルのキャッシュ方法を設定するファイル (.appcacheファイル) |
小中学校で習う漢字 | link | 踊るサボテン工房 | 学年別配当漢字を元に、習得済みである漢字にカラーリング |
ちなみに、デフォルトで同胞されているシンタックスは以下の通り。
- Apache
- C, C++, Objective-C
- CoffeeScript
- CSS
- Dart
- Diff
- eRuby
- Haskell
- HTML
- INI
- Java
- JavaScript
- JSON
- LaTeX
- Makefile
- Markdown
- Perl
- PHP
- Python
- reStructuredText
- Ruby
- Scala
- Schell Script
- Textile
- XML
- YAML
Blogの記事としてアップしましたが、気が向いたら、または新しく見つけたら今後も更新しようと思ってます。これ以外にご存知の方、作っている方がいらしたら是非コメントを下さい。
姉妹版のCotEditor スクリプト・プラグインまとめもあるよ。
MXMLとImageJ Macroを追加
ReVIEWを追加
ExtendScriptを追加
ActionScript3の別ver.とmakewebを追加
hanadenさんのサイトを追加
SVGを追加
xmlの別ver.とproperty listおよびApacheを追加
Rを追加
YAMLを追加
Textileを追加
CTP (CakePHP) を追加
CoffeeScript を追加
JavaScript と PHP, CoffeeScriptの別ver. を追加
Sass を追加
INI を追加
reST を追加
PHP, Python を追加
Scala を追加
Cache Manifest を追加
CotEditor 1.5までに同梱された定義をリストから削除